こんばんわ!高橋あきです。
今日から新しいメルマガ配信システムにて
お届けをしてまいります〜!
新メール講座は、3日間で381名様に
ご登録いただきまして
「ブログのイメージが変わりました!」
「とても分かりやすい!」
「楽しめそうです!」
と嬉しいご感想を頂いております♪
登録は以下
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://natural-usp-blog.com/lp01/01-2/
——————
お役立ち記事は書かなきゃいけない?
——————
良くあるご質問なんですね。
いわゆるブログで集客!という
カラクリには
「興味を持ってもらうために
何を発信していこうか?」
を考え続ける旅に出るようなもので。
そして、インターネット利用者の
8割以上が
あなたの想いとは裏腹に
「知りたい」欲求が多いこと。
知りたい 8割
買いたい 2割
皆さんがいわゆる「サロンブログ」を
立ち上げて
毎日
「セッション募集してます!」
「お客様のご感想です!」
だけを載せ続けるだけでは
「すでに購買意欲のある」2割にしか
アプローチできていないってことです^^;
よほど喉から手が出るほど
欲しがるサービスでない限りは
厳しいですよねぇ。
ってことで、「知りたい8割」に
向けてサービスの価値を伝えるといいって
話な訳です。
「男性を一秒で落とす魔法のテクニック3つ」
「旦那が帰ってくる!とっておきカレーに入れるスパイス」
「なぜ売らずに10万売上をアップできたのか?」
こんな記事タイトルあったら
読みたくなりません???
がしかし!
じゃあ自分がこんな記事を書くとなると
お役立ち記事を書こうとすると
テンションが下がる・・・・
あきさんはどんなテンションで
書かれてますか?
というご相談がありました。
なるほどー!そうなのかぁ!
私はね、
「自分の知識であきさんすごーいって
言ってもらえると嬉しいなー」
ってテンションで書いてますね。
そもそもね、お役立ち記事って
考え方からおかしいのよ。
「アロマ精油の意味:ラベンダー」
「腰痛を緩和させるツボ」
みたいな、
「誰でも書ける辞書」に
あなたのブログをしてくださいとは
言ってないんですよね。
そういうのなら、とっくに
まとめ記事ページとかで見てる。
「あなただから伝えられること」
=「未来のお客様に興味を持ってもらうこと」
ってことになります。
なので、私なら
「私がコンサルタントになったきっかけ」
「私が制作を受けない理由」
のような記事を書いていけば良い
という話です。
お役立ち記事というよりは
カラーセラピストさんでいうなら
「色で子供の気持ちが分かっちゃうって本当?」
「旦那さんの浮気を防止するネクタイの色とは?」
「自分に自信がない!をサポートするカラーとは?」
とか。笑
あなたの専門性(強み)が出つつも
思わず読みたくなっちゃう内容
を重ねて行けば
いわゆる「ヒット記事」が増えていくのね〜
読んでくれる人が増えてくると
嬉しいっすよ〜マジで。
あなたなら、何が書けるでしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓↓
気づきやこんな事も書いて欲しい!など
メールくださいね〜
高橋あきでした♪